教育研修
グループ職員以外の方向け
グループ向け研修
TMG本部人財開発センターは、グループの全職員を対象に、多職種参加型の研修プログラムを実施しております。
多様化する地域のニーズに応えうる人間性豊かな人材を育成し、医療・介護・福祉サービスの質向上を目指しております。
各専門職の部門や部会と連動し、意見を反映させた教育研修を実施しております。
TMG教育理念
医療人として豊かな感性で、時代のニーズにあった質の高い医療・介護・福祉を提供できる人材を財産ととらえ、「愛し愛されるTMG」の理念を具現化できる人材育成
TMG教育目的
1. 多様化する地域住民のニーズに応えうる人間性豊かな人材を育成し、医療・介護・福祉サービスの質向上を目指す
2. 職員個々の資質向上を図るためにキャリア開発支援を行う
2022年度 重点課題
1. 実践力習熟度と管理能力習熟度に応じた職種横断的な研修の実施
2. 動画配信等を活用して専門職ごとに実践の場で活用できる知識とスキルの実践型研修の実施
教育における習熟段階
もとめる人材像と必要とされる力
核となる実践能力 | ニーズをとらえる力 | 常に地域および時代のニーズを察知する能力を持ち、分析し対応できる |
---|---|---|
実践する力 | どのような状況下であっても、さまざまな問題に柔軟に対応できる | |
協働する力 | 協働する力を信じ、多職種と連携がとれる チーム力を最大限発揮できるよう自ら職場風土醸成に貢献できる |
|
意思決定を支える力 | 協常に地域および時代のニーズを察知する能力を持ち、分析し対応できるどのような状況下であっても、さまざまな問題に柔軟に対応できる | |
人材育成 | 共に育つ力 | 自らキャリアビジョンを持ち主体的に追究できる 相手を尊重しながら、ともに学び成長できる |
組織的役割遂行 | 創造し変革する力 | チーム力を最大限発揮できるよう自ら職場風土醸成に貢献できる組織の目標達成に向け、置かれている立場で創造し変革できる 心身ともに安定し、働き続ける力を持っている |
自己研鑽 | 学び続ける力 | 自らキャリアビジョンを持ち主体的に追究できる 論理的思考・問題解決思考を用い、研究的視点で考えられる 心身ともに安定し、働き続ける力を持っている |
実践者としての習熟段階
習熟段階(レベル) | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ |
---|---|---|---|---|---|
目標クリア目安 | 入職2年 | 入職4年 | 入職5~7年 | 入職10~15年 | 入職15~20年 |
実践レベルの定義 | 基本的な手順に従い必要に応じ助言を得て業務を実践する | 標準的な計画に基づき自立して業務を実践する | 受け手(相手)に合う個別的な業務を実践する | 幅広い視野で予測的判断をもち業務を実践する | より複雑な状況において、相手にとっての最適な手段を選択し、QOL(≒より高いサービス)を高めるための業務を実践する |
管理者としての習熟段階
習熟段階(レベル) | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ |
---|---|---|---|---|
管理者レベルの定義 | 自部署の管理者とともに管理を実践できる | 自部署の管理を実践できる | トップマネジメントを担う一員として管理を実施できる | 組織全体の管理・運営に参画するとともに地域まで視野を広げた管理を実践できる |
TMG教育体系図
2022年度 教育計画
実践者レベルⅠ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
1 | ようこそTMGへ ~新入職者研修~ |
動画配信 |
2 | 新社会人として ~新入職者研修~ |
オンライン研修 接遇マナー |
3 | 大丈夫、成長しているよ! ~新人フォローアップ研修~ |
①自分と同期入職者の成長を確認する ②これからの自分のあり方をみつめる |
実践者レベルⅡ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
4 | 卒後3年目限定 多職種交流研修 |
オンライン研修 ①メンバーシップとは ②今までの自分を認めよう ③自分を活かしてこれからを考える ④アサーティブ |
5 | 自分の要求と感情を適切に表現しよう! ~アサーティブコミュニケーション~ |
オンライン研修 ①アサーション・アサーティブコミュニケーションとは ②自己表現のための4つのポイント |
実践者レベルⅢ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
6 | 卒後5年目限定 多職種交流研修 |
オンライン研修 ①チームの中のリーダーとは ②自分をいかしたリーダーシップとメンバーが求めるリーダーシップ ③キャリアを振返り、価値観を確認する ④将来のビジョンを考える |
7 | サーバントリーダーシップ | オンライン研修 |
8 | みんなで元気! メンタルヘルス |
オンライン研修 ①世の中のメンタルヘルスの現状 ②メンタルヘルスの基礎知識 ③ストレスコントロールと苦手意識の克服 ④ラインケアにならないために |
実践者レベルⅣ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
9 | 後輩指導・部下育成 のための研修 |
e-ラーニング ,オンライン研修 ①コーチング ②ロジカルシンキング ③グループワーク |
実践者レベルⅤ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
10 | セルフ・モチベーション 持てていますか? |
実施方法 未定 ①人のモチベーションより自分のモチベーション ②よい感情と自分のブレーキ ③セルフモチベーション・コントロールが生む効果 |
マネジメントレベルⅠ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
11 | ★新役職者 主任研修 |
e-ラーニング, オンライン研修 ①新役職者としての心構え ②グロービス学び放題主任コース(e-ラーニング) ③課題レポート |
12 | プレゼンテーション | e-ラーニング ・わかりやすくて伝わるスライドを作るコツ ・言いたいことが伝わる方法 |
13 | プレイングマネジャーの ためのタイムマネジメント |
e-ラーニング ・プレイングマネジャーの役割 ・タイムマネジメント ・ロールモデルから学ぶ |
14 | キャリアを考える | オンライン研修 ①キャリアを考える ②期待される姿に自分を近づける ③戦略的にスキルを身に付ける ④自分のありたい姿を見つける |
マネジメントレベルⅡ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
15 | ★新役職者 係長研修 |
e-ラーニング, オンライン研修 ①新役職者としての心構え ②グロービス学び放題係長コース(e-ラーニング) ③課題レポート |
16 | ★新役職者 課(科)長・ 課(科)長代理研修 |
e-ラーニング, オンライン研修 ①新役職者としての心構え ②グロービス学び放題課長コース(e-ラーニング) ③課題レポート |
17 | 管理者のための レジリエンス |
実施方法 未定 ※内容検討中 |
18 | メンタルヘルス (ラインケア) |
e-ラーニング ①メンタルヘルスの現状 ②ラインケアとは ③メンタル不調での休業から職場復帰までの支援 ④メンタルヘルスの観点からの職場づくり |
19 | 女性活躍推進研修 | e-ラーニング 未定 |
20 | 2021年度 新課長実践報告会 |
オンライン研修 ①実践報告 ②意見交換 |
マネジメントレベルⅢ・Ⅳ到達のための研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
21 | ベテラン管理職のための マネジメント研修 |
e-ラーニング, オンライン研修 グロービス学び放題 |
22 | エンゲージメント 向上研修 |
実施方法 未定 ①従業員エンゲージメントとは ②前向きなキャリア(人生)の想定をする ③一体感のある組織とは |
トピックス研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
23 | 人事考課者・ 評価者研修 |
e-ラーニング(80分動画視聴) ①目標管理の原則 ②能力評価のポイント ③評価面談の基本 |
24 | メディエーション (1講座2日間研修) |
①対立する当事者双方の意見や思いを引き出すコミュニケーション術 ②合意形成に導くための考え方 ③ケーススタディ |
25 | あなたのキャリア 期待してます! キャリア採用者研修 |
オンライン研修 ①社会的動向 ②TMG概要 ③あなたのキャリアを活かすとは(GW) |
26 | 身につく接遇研修 | ①マナーの五大要素(挨拶・表情・身だしなみ・言葉遣い・立ち居振る舞い) ②お申し出への初期対応 ③ロールプレイング |
27 | 研究方法 | オンライン研修 ①研究とは ②研究に必要な スキル ③研究計画書の書き方 ④研究のまとめ方 ⑤研究倫理 オンライン研修 統計学 |
28 | 子育て世代の キャリアデザイン研修 ~パパもwelcome~ |
オンライン研修 ①育児と仕事の両立を考える ②TMGや国の制度を知る ③同じ立場の人と意見交換をする |
29 | ハラスメント | e-ラーニング ・ハラスメントとは ・ハラスメントが起きる環境 ・動画視聴 他 |
30 | ダイバーシティー | e-ラーニング ・ダイバーシティとは ・LGBT・外国人・障がい者・高齢者について |
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
31 | ライフプラン研修 ~人生100年時代の マネーとキャリア~ |
オンライン研修 ①人生100年時代のマネー戦略 ②基礎スキルの再獲得と、経験を活かして組織を支える ③輝かしい未来は自分でつくる |
32 | OAスキル研修 | e-ラーニング Word・Excel・PowerPoint等を学ぶ ※自己のOAスキルに合わせて内容の選択が可能 |
33 | アンガーマネジメント& ハラスメント研修 |
・アンガーマネジメントとは ・実践するメリットと効果 ・職場のハラスメント防止のために |
資格取得支援
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
35 | 介護福祉士実務者研修 | ①通信教育(19科目) ②スクーリング(オンライン)8日間 |
36 | 医師事務作業補助者研修 | ①オンライン授業(28時間) ②レポート課題(4時間) |
37 | 保健師助産師看護師 実習指導者講習会 |
①スクーリング(2科目)15日間 ②オンライン(6科目)15日間 |
特別指名研修
番号 | 研修名 | 内容 |
---|---|---|
38 | 医療管理学 大学院研修 |
大学院への派遣 |
39 | YCU病院経営 マネジメントプログラム |
|
40 | 管理職 アセスメント |
・タスクフォーカス演習 ・対人関係演習 |
41 | グロービスマネジメントスクール (事務長育成塾) |
・リーダーシップと人材マネジメント ・経営戦略 ・クリティカルシンキング |