理念
心技体で心を救う
出会った人々を大切にし、尊重し、自らの人間形成につなげる
患者様のため、そして自分のため積極的に専門的知識・技術を豊かにする機会を作る
自らの健康管理に留意し、常に最高の状態で患者様に接する
目標セラピスト像
- 患者様のQOL向上を最大目標とし、それにつながるADL、つまり患者様が意識をせず生活の一部となるような心地よいADLを提供できるセラピスト
- その実現のためにOT、ST、PTの専門知識・技術の向上に努め、さらに所属施設の特徴に対応できるセラピスト
- 既存の専門知識・技術を基に高次の認知情報処理、すなわち想像力と創造力を働かせ、治療の仮説モデルを作ることができるセラピスト

リハビリテーション部 部長挨拶
島崎 重和
こんにちは リハビリテーション部の島崎です。
我々、リハビリテーション部は『匠』をkey wordに「心技体で心を救う」を理念に掲げています。
私自身はもう一つ信念を加えています。「患者様に努力をさせず、笑顔の中で能力を最大限引き出す。」笑顔の中で患者様の能動的活動を引き出すことを私は30年間考えてきました。患者様は、心と身体を整えることができれば自然と動き出すことを私は臨床で体験しています。
これを実現するためにセラピストに求められるのは高い技術、豊富な知識、技術・知識ばかりに囚われることのない豊かな人間性だと考えています。このために人材育成に力を入れています。
グループでの研修、各施設での研修、施設を越えて地域での研修など研鑽の機会はいっぱいあります。
TMGは急性期、回復期、維持期、老人保健施設、訪問部門、難病専門部門など色々な特色を持った施設があり、それぞれの施設で経験が積めます。
これらの施設にはその分野を得意とするスタッフがいます。
特に施設外における研修では、各分野で経験を積んだスタッフが一同に会し最新の医学について講義を受講し、意見交換等を行う為、互いに刺激し合い向学が高まる効果的な研修となっております。
より質の高いサービスを提供できるようにスタッフ一同頑張っています。
今、PT、OT、STを目指して勉強をしている人、新しい環境を考えている人へ、お伝えしたいことがあります。この仕事はやりがいがあり、患者様と周囲の人々と感動を分かち合うことができます。
リハビリテーションの環境は大きく変わってきています。
治療だけでなく予防、維持の分野で保険診療だけにとらわれる事なくリハビリテーション部は色々な分野でさまざまな人たちに関わって行くことができます。
みなさん、私たちとTMGで共に働き、共に学び、そして患者様とその周囲の人々と感動を分かち合いましょう!!
TMGリハビリテーション部の考える『匠』とは
私達セラピストの仕事は、芸術だと思います。
何故なら、臨床場面で私達に必要な事は、理論的知識だけではありません。
もっとも重要な事は、「患者さんと触れるなかで、常に自身の五感を総動員すること」
そして「豊かで鋭敏な感性を無意識のうちに発揮できる能力」だと考えているからです。
このようなセラピストとしての本能が“臨床の技”、“職人の技”を磨き上げ、
そして「からだと心」を病んでいる患者さんに
「心地よく、そして感受性豊かな人の営み」という命を吹き込むことができるのです。
こういったTMGリハビリテーション部の思いを『匠』という文字であらわしました。
理学療法部門

理学療法の目的は、病気やけがにより日常生活に支障が生じた人々に対し、運動機能の回復によって日常生活動作の改善を図る事と一般的には説明されます。しかし我々理学療法士は単なる運動機能向上だけでなく、心理面や環境面などにも心を配り最終的にはQOL(生活の質)の向上を目指して日々の業務に取り組んでいます。特にTMGでは「心・技・体で心を救う」の理念を掲げ、患者様・利用者様が安心して理学療法を受けられるよう、治療の質の向上とスタッフの人格形成に力を入れております。
これからも患者様・利用者様の笑顔につながる理学療法をTMG全施設真剣に取り組んで参ります。
新座病院 馬場 志
【就職を目指す学生さんへ】
TMGでは、急性期から生活期まであらゆる分野で理学療法士が活躍しております。グループ内研修で、様々な背景を持った療法士が一同に会し様々な観点や考えを吸収できる事はグループならではの強みと言えると思います。幅広い視野を持ち医療・介護の世界に貢献したいと思う前途有為な学生さんをお待ちしております。
作業療法部門

『人は作業をすることで元気になれる!』
作業療法は、「作業」の視点から患者さま・利用者さまを診させていただき、その人らしい活き活きとした生活を支えていく仕事です。戸田中央医科グループの作業療法士は、急性期から在宅まで多岐にわたる領域で、患者さま・利用者さまにとっての「意味のある作業」の発見や獲得を全力で支援しています。その為、作業療法に必要な知識・技術研鑽は必須であると考えています。作業療法部会では、作業療法の質の向上に繋げていく研修を企画し運営しております。
小平中央リハビリテーション病院 田原 真悟
また、グループ内の他の病院・施設とも作業療法士として「顔の見える連携」が出来るように施設の垣根を越えた交流の場も創造しております。日々悩みながらも、患者さま・利用者さまに寄り添った作業療法を実践してみたい皆さん!是非、一緒に働きましょう!
言語聴覚療法部門

TMGグループの言語聴覚士(ST:Speech-Language-Hearing Therapist)約150人在籍しており、急性期・回復期・生活期・特殊疾患の多くの領域を対象とし働いております。また成人領域のみならず小児領域を対象とした言語聴覚療法を行っている施設もあり、幅広い分野で活躍しております! 施設の設備も整っており、VE・VF検査を実施している施設が多くあります。また、NSTチームや摂食嚥下サポートチームへの参加など、他職種と連携し広く活動しております。
TMG宗岡中央病院 高添 真吾
私たち言語聴覚士は言語や発声、聴覚、摂食・嚥下に問題を抱える患者さま、利用者さまがその人らしい生活が送れるように患者様の支援を行っております。ST部会では著名な先生を外部から招聘し講義を受ける機会があり、知識・技術の向上に加え多くのSTと交流をもつことができます。 就職活動で悩んでいる方は一度TMGグループに是非見学にお越し下さい!一緒にSTとして成長していきましょう!!