第54回TMG大運動会
TMG大運動会(第54回)
10月16日(日)、『第54回TMG大運動会』が道満陸上競技場で行われました。眩いばかりの日射しが降り注ぐ秋晴れの空の下、当日、会場に集まった3,000人を超えるTMGの仲間たちは、それぞれ自院・自施設の優勝をめざし、精一杯のパフォーマンスを披露してくれました。

戸塚連合では、昨年の悔しい思いを晴らすべく例年より多くの練習を行い、当日を迎えました。約1カ月半にも及んだ練習では、選手だけでなく裏方に徹して練習をサポートしていただいた方、朝食を準備していただいた方など多くの職員のご協力のもと、最高のコンディション、モチベーションをもって本番に挑むことができました。
当日は、常にあきらめない姿勢で戦い抜いてくれた選手はもとより、最後まで熱い声援を送ってくださった職員の皆さん、戸塚連合すべての力・気持ちが結集し、念願の優勝を勝ち取ることができました。多くの病院、施設、クリニックからなる戸塚連合の結束力を今後の業務に繋げていくと共に、来年の運動会では『連覇』をめざします。
最後に、TMG大運動会の運営・準備にあたっていただいた皆さまへ、心より感謝申し上げます。

順位 | 病院名 | 順位 | 病院名 |
---|---|---|---|
1 | 戸塚連合 | 4 | 北総・船橋連合 |
2 | 朝霞連合 | 5 | 戸田中央総合病院 |
3 | 新座志木中央総合病院 |

「団体種目すべて1位」という、ずっと目標にしてきたことを遂に達成できました。
昨年は、大縄跳びが22回と低調でまさかの6位に終わって優勝を逃し、Aブロックへ昇格できず苦渋を味わいました。今年はリベンジと昨年の反省を活かし入念に練習を積み挑みました。結果は練習の成果を十分に発揮し63回とTMGギネス記録を樹立。その他の競技もすべて1位で、2位に155点差をつけての優勝。これもひとえに忙しい勤務のなか、毎回練習に参加してくれた選手の皆さん、そしてそれを応援して下さった職員の皆さまのお陰です。
今回達成した完全優勝の原動力となった『団結力』が日々の業務にも活かされ、牧野連合各施設を盛り上げていければと思います。
選手の皆さん、応援して下さった皆さま、本当にお疲れさまでした。

順位 | 病院名 | 順位 | 病院名 |
---|---|---|---|
1 | 牧野連合 | 4 | 西東京中央総合病院 |
2 | 本部連合 | 5 | 戸田中央リハビリテーション病院 |
3 | 狭山神経内科病院 |

院長の胴上げを目標に夜遅くまで練習を重ね、見事、10年ぶりに優勝することができました。
小規模な病院のため練習でも全員が揃うことが難しい状況でしたが、今年は各部署の協力のもと、当院の持ち味であるチームワークが存分に発揮できたと思います。個人競技では勝つのは難しくても団体競技はすべて2位以上と、産院の底力を出せたと思います。
また、ダンスでも1年目の職員が中心となり、会長賞こそ取れませんでしたが、これまでにない、素晴らしい演技でした。
来年はついにBブロックです。日頃から職員同士のコミュニケーションを深め、来年の運動会ではさらに団結した産院で戦いたいと思います。

順位 | 病院名 | 順位 | 病院名 |
---|---|---|---|
1 | 戸田中央産院 | 4 | 新座病院 |
2 | 小平中央リハビリテーション病院 | 5 | 世田谷神経内科病院 |
3 | 茂原中央病院 | 6 | グリーンビレッジ安行 |

2年連続優勝をめざし、昨年の反省点を活かして練習に励みました。
西東京中央総合病院・一橋病院と“夜の大運動会”を開催し、合同練習も行いました。“夜の大運動会”では、なかなか結果が出ずに悔しい思いもしましたが、その後も本番に向けて練習に取り組みました。その成果もあって、チーム競技では全員が集中し、練習では見たことのない速さで競技に挑み、各種目とも良い成績を出すことができました。
特に最強リレーでは、最初は最下位だったものの、選手の頑張りにより1位でゴール。職員の応援も最高潮となり、全員が一つになることができました。
来年はCブロックに昇格しての戦いとなりますが、より一層チームワークを深め、3年連続優勝をめざします。

順位 | 病院名 | 順位 | 病院名 |
---|---|---|---|
1 | 佐々総合病院 | 4 | 八王子山王病院 |
2 | 奥沢病院 | 5 | 一橋病院 |
3 | 熱海連合 | 6 | 田園調布中央病院 |

病院単独で初めての出場となる今年度、TMGソフトボール大会に続き、TMG大運動会でも新設されたEブロックでの優勝を勝ち取ることができました。また、応援合戦のダンスでも会長賞を獲得することができました。これも、入場行進、応援ダンス、各競技の担当責任者が準備の段階から部署を超えて選手たちをまとめ上げ、練習でも創意工夫を凝らし、優勝という1つの目標に向かい全職員が一丸となって取り組んできたからこその結果だと思います。
職員一同、一致団結して優勝を勝ち取った今回の経験を今後の業務に活かしていきたいと思います。来年は、Dブロックでの戦いとなりますが、より一層、職員一丸となって頑張ります。

順位 | 病院名 | 順位 | 病院名 |
---|---|---|---|
1 | TMG宗岡中央病院 | 4 | グリーンビレッジ朝霞台 |
2 | 東所沢病院 | 5 | グリーンビレッジ蕨 |
3 | 松井病院 | 6 | 研究所・健康管理センター連合 |

私たちは、この運動会の日のために、保健体育の時間や休憩時間を使って練習を行ってきました。運動会前日まで正直、不安でしたが、クラス全員が練習の都度、声を掛け合い、勝つためにさまざまな方法を考え、当日も皆で全力を尽くした結果、優勝することができました。私たちが優勝することができた一番の理由は、A組とB組で力を合わせ、一致団結したからだと思います。
これからの学校生活でも、運動会を通じて学んだ団結力や仲間の存在の大切さを心に留めながら勉強や技術練習に励み、22期生全員で立派な看護師をめざしたいと思います。

順位 | 病院名 |
---|---|
1 | 看護学科 第22期生 A・Bクラス |
2 | 看護学科 第21期生 C・Dクラス |
3 | 看護学科 第22期生 C・Dクラス |
4 | 看護学科 第21期生 A・Bクラス |